にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ブログ村の各タイトルに飛びます。他のブログさんものぞいて行ってください
 どこでもいいのでぽちっとしていってもらえると励みになります

 

2014年4月8日火曜日

学畜化進行中

最近、研究室と新歓でバタバタしてて更新できてませんね…落ち着いたらまたぼちぼち更新します。

この間書きかけだったアワイチとケンタウロスを更新しておきましたんでよければもう一度どうぞ

今日は写真を1枚だけ
某吹田工業大学は華はないですが花は咲きます。
今の時期夜になるとライトアップされたみたいになってきれいなので万博に来たついでにどうでしょう?
日本の心「」でした

2014年4月3日木曜日

アワイチとケンタウロス。淡路島紀行

ついにラボ畜生活スタートで学畜から逃れられなくなってきました…
それでも機をうかがってエスケープしていきたいと思います。

そんなあなたにおすすめなのがこのアワイチ!
淡路島一周でアワイチ。
やり方はとても簡単で、朝イチの電車に乗る→明石港からジェノバライン(船)に乗る→淡路島を一周する→ジェノバラインに乗る→電車で帰る。
とても簡単です。

これで終わったらすっと閲覧者が減りそうなんでちゃんと書いていきます…

アワラー(アワイチを愛し、トレーニングでもないのに1年で淡路島を何週もする変な人たちの総称である)2人に連れられ、ブログ主と後輩数人はジェノバラインに乗っていた…「帰りてぇ…」眠気に負けて萎えモード全開。そんなとき明石海峡大橋付近でこんな写真ががとれました
 「明石海峡大橋に朝日ってヤバくないっすか?うわぁ、頑張ろう。」某ハンカチ王子のネタはもう古いですかね…?ハムファンでもないけど今年こそは頑張ってほしいところです。
はい、話がそれました。いい景色を見てやる気が回復した我々は淡路島の岩屋港で自転車を降ろし、いざ出発!
淡路島を時計回りに回っていきます。岩屋を出てまずは洲本へ。途中には私の思い出の地「淡路佐野臨海公園」があります。
この2枚は夏に後輩の試合を見に行った時のものです。
あんまし使われないからか、めっちゃきれいです。芝もふっかふかでした(少なくとも4年前は)。

洲本の少し手前で山の方へ登っていくと「たこせんべいの里」なる施設があります。ここでは名産のたこせんべいがいっぱい試食できてお土産に買えて、お茶も飲めるのでおすすめスポットですね。
それと、横の駐車場でこれまた名産の玉ねぎを丸ごとホイルに包んで焼いていたのですが、まだできてないとのことで食べられませんでした…あれは絶対においしい。今度行ったらもう少し遅くに行って再チャレンジします…
たこせんべいの里では駐車場に止まってたかっこいいバイクしか撮ってませんでした…
最近、エンジン付いてるやつが欲しくなってきました…人力しんどい。

洲本をこえてしばらく行ったとこで本日のお目当てその2「淡路島牧場」。
なぜか写真が残ってないんですが、試飲できる牛乳がおいしかったです。ただ、試飲コーナーに置いてあるのがサーバーじゃなくてスーパーでよく見るあの白い紙パックだったのには笑いましたね…

そのまま海まで抜けたところで
淡路島の名産「淡路ポーク」をいただこうということで評価の高かった「ママン」さんに

 特上ロースカツ定食(1580円)。どやっ。
トンカツ、ウマイ、ワタシ、ウレシイ。いやーおいしかったです。
真ん中に写っているソースは酢味噌風味で酢味噌がダメな私はあんまり好きじゃなかったのですが、他のメンバーはおいしいと言ってましたよ。あと、ご飯はおかわりできました。

補給を済ませた一行は再び走り出す。次の補給へ…
次の目的地は鳴門海峡大橋の付け根にある「道の駅うずしお」。こちらにあるこれ
あわじ島バーガー」です。詳しいことはリンク先で。
オニオンフライと淡路ビーフが挟まったこのバーガー、昼飯食ったとこなのにぺろりといっちゃいました。(デブまっしぐら)

途中ですが一旦更新。時間ができたら続き書きます

--------------------------------------------------
しばらくバタバタしてて更新できませんでした…

続きいきます。といっても残り少しですが…

上のあわじ島バーガーのリンクから道の駅の場所を見てもらったらわかりますが、まだ南の端です、まだ半分あります…

南東の部分をカットした短縮版アワイチとはいえ120キロあるうえに後半は特に見るものもなく、だいたい向かい風が吹いているというチャリダー殺しの時計回りのコース、我々もそれまではしゃいでいた後遺症で黙々とペダルを回すだけ。特に書くこともありません。

このままではブログ記事が尻すぼみになってしまう!と思っていると(思ってません)、ちょうどいいものが…
 こんなん撮れました!

ウソです。これ、ケンスタグラムっていうiPhoneのアプリで加工しました。
このパターン以外のやつはどうもうまくなじまなくてアレなんですが、面白いですよ。
無料なのでとってみてはどうでしょう?アンドロイドでもあるかどうかはわかりません…

…と、ケンスタグラムの紹介になってしまいましたが夕日がきれいだったのは本当です。
夕暮れ時に西側を通れるから時計回りの方がおすすめなんですね。
こんな感じ。きれいだった夕日は取り損ねてしまったのですがその残光を…

そんなこんなで日が暮れてしまったのでラスト20キロくらいはナイトラン
ついに明石海峡大橋が見えてきました!ライトアップされててきれいです。
このあと橋をくぐって少し走ったら見覚えのある場所が…スタートした岩屋港に着きました!!!
やっぱり一周っていうのは最後に見覚えのある場所に帰ってくるのがいいですね。
往復するのと違ってラストまでは初めての道をずっと走っていけますし。

今度アワイチをしに行くときは南東の部分も含めた180キロのコースにして「謎のパラダイス」という名所に行きたいと思います…また行ったときはレポートをあげますね…
その時は1泊2日でゆっくり見て回ります。

というわけで今回の「ええもん」は「アワイチ(全部まとめて)」と「ケンスタグラム」でした???

2014年4月1日火曜日

おさんぽ甲子園~熱闘編~

タイトルはノリで付けただけでそんなに意味はありません…

みなさんは高校野球を見に甲子園へ来たけど、野球見るだけというのも…という人向けに球場から徒歩圏内のスポットを紹介します

まずは普通の人向けに、ショッピング施設を。
実は球場レフト側の向こうには大型ショッピングモール「ららぽーと甲子園」があります。

ちょっと余った時間で買い物などどうでしょう?スポーツショップが一番球場側にあるので、試合を見て熱くなったまま野球用品を衝動買い!もできますよ(笑)

またこちら、夏の甲子園を観戦するときなどは避暑用に大活躍します。外野で試合を見て、耐えられなくなったらららぽーとのフードコートにいって涼みながら経過観察。試合がいい感じになったらまた戻るみたいな。快適かつリーズナブルな高校野球観戦には不可欠な施設ですね。

次は、甲子園土産を買いたいのだが、球場に売っているどこでも買えそうなものは嫌だ!という少しひねくれた?人に。
球場から少し駅側に出たとこ、ダイエーの裏側にあるノボテル甲子園というホテルを知っているでしょうか?かつて「甲子園にもっとも近くてもっとも遠い学校」と呼ばれた甲陽学院(戦前には優勝歴もある黎明期の古豪です)の移転跡地に建てられたホテルなのですが、そこで売っているこいつ
 ネタを解説されるというのは、関西人にとっては公開処刑に近い、もっとも辛いことなので(関西圏以外の人は気をつけて)何も言いませんが、私はこのネタ好きです。
プレーン、メープル、抹茶とあるのですが、これは全部入ったやつです。確か6個入りで1000円ちょい。ホテルのお菓子なのでやっぱり高いですがおいしかったです。1個200円くらいの価値はあると思います。
家族や仲のいい友達に、ちょっとひねった甲子園のお土産はいかがでしょう?

最後に、頭の悪い人たち向けのお昼ご飯を。
はい、こんなんです。700円です。 
これ見てなお食べに行こうとしているあなたはきっと頭がよくないのでしょう…
でもブログ主はそんな人たちが大好きです。ぜひとも食べに行って苦しんできてください!
ちなみに私は2回いって2回とも完食しました(ドヤッ)
この写真は極もん底値ブログさんからいただいてきました。カツ丼についてはあちらで書いてはるので、ぜひ見ていってください。
お店の名前は大力食堂といい、甲子園球場のライト側にある神社の前の道をららぽと反対側に行ったところにあります。詳しくはググってください。

そんなわけで今回は高校野球の聖地甲子園の近くの「ええもん」…?
ららぽーと甲子園」、「ノボテル甲子園のこうきゅうマドレーヌ」、「大力食堂のカツ丼」でした。

2014年3月31日月曜日

男のご飯。豚キムチ~特盛編~

今回はお店じゃありません。
ブログ主は昨秋の引退までサイクリング部に所属していて、各地を自転車で旅しながら合宿中は自炊でご飯を作っていたのですが、その中の1メニューがこちら
え、何って?豚キムチですよ!肉だけで3キロ弱あります…
実はこの鍋、直径30センチくらいある大なべなんです。中に4合炊きの飯盒が3つすっぽり収まります。
この鍋いっぱいの豚キムチと12合炊いたご飯を1班8人で分けるんですが、20分くらいで全部なくなります…自転車に一日乗ってるとものすごくお腹がすくんです。自転車ってただ漕いでるだけでダイエットになるんですよ?(1日に100キロ近く乗った場合)

というわけで今回はチャリ部の「ええもん」、「自炊ごはん」でした。旅先での自炊は楽しいし、そのおいしさは格別ですよ!

ちなみに、これを作っているのは群馬の草津オートキャンプ場。 前に書いた渋峠(雲の上の快走路。渋峠(別窓で開きます))に行く前日の晩。だいぶ山の方にあるので、星がすごくきれいでした。ライダー、チャリダーさんにはおすすめしておきます。

屋久島紀行その2。白谷雲水峡~びびんこ杉へ~

いきなりですが「びびんこ杉」。いいですね。

ビビン・コスギあるいはビンビン・コスギやで!…って男子校出身の3人で盛り上がってました。
それが男子校クオリティ。

屋久島の観光地の中ではわりかし港に近いところにある白谷雲水峡ですが、やはり山の上のためレンタカーを借りることをお勧めします。チャリだとちょっとしんどいかな…約600up

白谷雲水峡自然休養林でわりと人の手の入った森林浴に向いた観光スポットです。
そんなわけで入口付近は
 こんな感じで歩きやすい階段になってたりしますが…

 すぐにこんなんになります
フゥーッ!!!いま、サイコーに森林浴してるぜ!!!
…って感じですかね?(違う)
朝イチで行ったのもあってあまり人もおらず、静かでよかったです。


 白谷川もきれいです。誘惑に負けてちょっと飲んでみましたがお腹は壊さなかったです。
おいしかったです。
このあとモミの木を揉んで喜んでたりビビンコ杉について(ついて?)話してるうちにある場所に到着
  

この先のエリアは「苔むす森」と呼ばれる場所で、「もののけ姫」の森の舞台(みたいなかんじ)の風景が広がっています。(公式の舞台になったわけではないので、当初つけられていたもののけ姫の森っていう名前から、これまずくない?ってことで変えたそうな…)
こんなふうに苔むした倒木があったり、野生のシカがいたりと雰囲気はすごいよかったです。
シカさんかわええ…!

その後話題はジブリのヒロインの話に…もののけ姫の舞台(っぽいところ)を歩いている最中なだけにサンはかわいいっていうことで一同同意。ブログ主は紅の豚のフィオが好きなんですが…まぁ、そんなことはどうでもいいや。

なんだかんだあって頂上の「太鼓岩」に到着。
山から岩場がせり出していて、柵もないので落ちたら普通に死にそう…
でも島の真ん中の方?が一望できて、景色はなかなかのものでした
謎のポーズをとる私。結構怖いです…
その後、あとからやってきたガイドさんっぽい人から「ここで落ちた人は聞いたことないなぁ。」と聞き、調子に乗る一同。僕のカメラには残ってないんですが、ぎりぎりでジャンプしたりブリッジしたり、しまいには3人で組体操(ピラミッド)してました。生きて帰ってこれてなによりです…

帰りはお目当てのビビンコ杉を見るためにわざわざ数キロある迂回路へ、いろんな屋久杉を見ながら歩いていたわけですが…あれ?抜けちゃったぞと。ビビンコ杉見てないのに合流しちゃったぞ?と。
じつは、ビビンコ杉はどういうわけかマップには載ってるのに看板が出てなくて気づかずに通過しちゃってたのです…
一同、「白谷のビビンコ杉ちっさ!」とかレベルの低い下ネタばっか話してるのを他の人に聞かれながら下りてきましたとさorz

今回の「ええもん」は「白谷雲水峡の太鼓岩」と「びびんこ杉」(見てないけど、名前が)でした。正直、縄文杉見に行くよりこっち見たほうが楽しいです。こちらなら島に着いた日にすぐ行けますし、屋久島に行ったらぜひどうぞ。

最後に今回のベストショットを。マップには載ってないんですが、いい感じの写真がとれました。

データ
白谷雲水峡
入場料:300円(だったはず)
アクセス:宮之浦港付近のレンタカー屋から30分弱。路線バスあり





2014年3月30日日曜日

塚本さんとこのお兄ちゃん。立花の釣り鐘たこ焼き

今日もバイトです。あと20分しかないので短めに

最近バイト帰りに行くようになったたこ焼き屋さんがありまして…

それがこちら
山手幹線(通称山幹)から七松通り(南側)に入ったとこにある「味一番」さん。
こちらの名物「釣り鐘たこ焼き」が安くてうまい!
 あれ?画像が横になっちゃいましたが、6個で200円!
新鮮なネギがいっぱいかかっていておいしいです。
横から見たら釣り鐘の形になってるから釣り鐘たこ焼きなんですね。

昨日も帰りに寄ってきたんですが、その時におばちゃんに塚本さんとこのお兄ちゃんと間違われたわけですが、塚本さんとこのお兄ちゃんって誰なんでしょう…

そんなわけで今回の「ええもん」は(ほぼ)山幹沿いにある「味一番」さんの「釣り鐘たこ焼き」でした。
たこ焼き以外にも粉もんや、併設してる居酒屋さんではいろいろ出してはるようです。近くを通ったらぜひ。…しかし、釣り鐘たこ焼きって丸めるのをサボってるだけのような…おっと誰かきたようだ…

2014年3月29日土曜日

もえぬ、それはもえぬでござるよ。小ネタ

秘境グンマーの中之条にあるとあるゴルフ場に置いてあったごみ箱

燃えぬもの」ってなに?いや、言いたいことはわかるけどなんでそのワードをセレクトしたの…?
さすがは魔境グンマーといったとこか…

グンマー、いいとこでしたよ。嬬恋パノラマラインとか大好きです。特にライダーさんはぜひ。

今回の「ええもん」は強いて言えば「嬬恋パノラマライン」でしょうか…?全然紹介してねえ…
とりあえずあのゴミ箱は違います。パノラマラインでは撮らなかった写真をゴミ箱では撮っちゃいましたけど違います。そんな回でした。

最近忙しくてがっつりした記事が書けずにごめんなさい。
時間ができたら屋久島の続きとか書いていきます。

では、明日も4時半起きなのでここで失礼します。

2014年3月28日金曜日

都会に潜む甘い罠。梅田ミックスジュース

昨日は朝6時からのバイトに社長出勤で午後から登場したんですが、その時、普段通らない阪神梅田を使ったのでお気に入りのここに来ました
阪神梅田の改札前にある「梅田ミックスジュース」です。
その名の通りミックスジュースを売ってます。何種類かあるのですが、ブログ主はいつも
こいつ。「ミックスジュース」(140円)をいただきます。
カップ一杯まで入れてくれます。
お味の方は…普通です。でも、普通においしいです。 
普通で何がいけないんですか!

…ちょっとアツくなりました。そんな普通のミックスジュースですが、阪神梅田を使うたびに買ってる私のような人が結構います。普通においしいんです。

場所は本当に阪急の中央改札から歩いてきたとこの改札の真ん前にあるんですが、改札の方を向いていて少しわかりにくいです。コージーコーナーが見えたらその向かいにあります。

お値段も安くもなく高くもなく…普通です。なんか今回普通って言い過ぎ…
そんな普通のミックスジュースを都会の喧騒にちょっと疲れたときにいかがでしょうか?

今回の「ええもん」は阪神梅田駅改札前の「梅田ミックスジュース」でした。

はじめての東京観光~1時間編~

私、日本全国たいがいの場所を回ってきたんですが、実は東京は行ったことなかったんです…
だって自転車で走りにくいじゃないですか…

というわけで去年の夏にグンマ-に行った帰りに東京観光してきました!
上野で1時間!
西郷どん見て、アメ横ぶらぶらして、よくわからん外人の兄ちゃんからケバブ買って、さっさと次の目的地山中湖に向かいましたとさ。いやー、東京はすごいとこだったなー(棒)
写真は西郷どんをローアングルから狙う友達。彼曰く「いや~、別に何も見えなかったわ~」とのこと。周りの柵は変態排除のためのものだったのか…

2014年3月26日水曜日

甲子園のすゝめ~センバツ観戦編~

前回、一般の人には全く関係ない従業員食堂について書いてしまったので
おわび?に観戦歴10年以上のブログ主が甲子園観戦の手引きをば…

はじめに
チケットは5種類
 チケットは中央特別自由席(バックネット裏)、1塁特別自由席(内野席)、1塁アルプス席、3塁特別自由席(内野席)、3塁アルプス席の5種類あります。 外野はチケットなしで入れます。
ネット裏が2000円、内野席が1500円、アルプス席が600円です。(値上げされました…)

再入場は不可
 チケットのいらない外野席を除いて球場の外に出てしまうと再入場ができません。球場外での買い出し等は入場前に済ませましょう

ビン、缶は持ち込み禁止
 球場内はビン、缶の持ち込みは禁止です。門のところで紙コップ(もらえます)に移すように言われるので、それでもいいという人のみ持って行ってください。

準備
 ・敷物があった方がいい
 球場の椅子は堅いです。しかもセンバツの寒い日だとお尻から冷えてくるので、お尻に敷く用のクッションなどを持っていくことをお勧めします。

飲み物、食料は外で買って入る
 甲子園は先ほど言ったビン、缶類以外は食品の持ち込み可です。球場内で買うとなんでも高いので、どこでも買えるもの(特にお茶とか)は外で買って持ち込むようにしましょう

買い出しポイント
 甲子園駅付近にはコンビニ(アズナス、セブンイレブン(少し遠い))、ダイエー、マクド等があります。レフト側にはららぽーともありますが、食品売り場が遠いので買い出しだけならダイエーをお勧めします。ここで飲み物、おやつ、場合によっては昼ごはんも買ってしまいましょう。

観戦
ノックから見るべし
試合前には両校7分ずつ守備練習の時間が与えられます。そこでは試合前の最後の確認として試合ではあまり見られないようなプレー(内野ゲッツーの動きや外野からのバックホームなど)が見られます。また、普段のテレビでは見られない練習風景が見れるので、試合前ノックの見学は野球をやってなかった人にもお勧めです。

応援に酔うべし
細かい野球がわからない人は高校野球(甲子園)はプレーと音楽と声援が合わさったショーだと思ってください。高校野球の良さはそこにあると思います。野球単体で見るならそりゃレベルの違うプロの試合を見たほうがいいです。

こまけぇことは気にするな
スタンドで試合を見てると女の子の前でかっこつけて中途半端な知識で今のプレーはあーだこーだ言う男がちらほらいますけど、野球っていうのはもっと簡単なものだと思います。なんかすごい球を投げたら盛り上がり、チャンスで打ったり、ピンチを切り抜けたら喜ぶというすごく自然なスタンスで楽しんだらいいんです。
平凡な外野フライでも「これ入るんじゃね?!」ってわくわくしたらいいじゃないですか。


○初めて行く人に
なかなか甲子園に来れない人で特に時間的に1試合しか見れない人は、少々値は張りますが内野席かバックネット裏をお勧めします。快適ですしなによりせっかく甲子園まで来たんですから記念にね。プロ野球では内野の前の方やバックネット裏なんて見れませんからね(チャンス的にも金額的にも)。ただ、本当にいい席は朝から並んでいないと取れないので、砂被り席みたいなのじゃないと意味がないっていう方は避けたほうがいいと思います。

2試合以上見れるって方や、近くだからまた来たらいいっていう方はとりあえずは外野に行って様子見をして、次の試合で内野の方でも見てみたいのか、そのまま外野で十分かを決めるのがいいです。外野なら球場外への買い物にも行きやすいですしね。それに、一回外野からチェックすることで内野のいい席(基本前の方)に座れそうかも見れるのが大きいです。いい席が空いてそうならダッシュでチケットを買いに行って席を確保しましょう。


とりあえずはそんな感じですかね。一人でも多くの人が甲子園を楽しんでくれて、そこから野球そのものにも興味を広げてくれたらうれしいと願う野球人の独り言でした。

日本の「ええもん」、春の風物詩「春のセンバツ(甲子園)についてでした
写真は大会前の甲子園練習の様子(バックネット裏より)

2014年3月25日火曜日

甲子園に行こう~社畜編~

この三日間はずっと甲子園に行ってました!
高校まで野球やってましたし、当然高校野球大好きですからね!

まぁ、試合なんかまったく見てないんですが…

3連勤で甲子園の警備のバイトに行ってました。朝6時集合で解散は17時ごろ。×3。
疲れて10時には寝て、4時半起きでバイトに出かけるので生活習慣が強制的に矯正されますね…あれ?うまいこと言った感じ!?…はいなんでもないです(ヽ´ω`)


今回紹介するのはそんな甲子園の裏側、従業員食堂のメニューです!

どこもそうだと思いますが、甲子園にも従業員専用のスペースがあり、そこの食堂でご飯を食べることができます。そのメニューを紹介していきますが、詳しい値段を出したりすると怒られそうなので、そこまで安くはないけどさすがに売店よりは安いとだけ言っておきます。

まずは1日目の昼食だったこちら!
 魚定食(日替わり)。定食のご飯は結構大盛りです。
おかずはエビフライと白身のフライとサバのみぞれソース掛けとオムレツと豪華です!
最初はゴキゲンだったんですが、これ全部朝食でやってるバイキングのおかずで見たことある…使い回しやん…と気づいてからはちょっとテンション下がってましたorz

次は2日目の…
ジャージャー麺+Bセット(ご飯+小鉢)
ジャージャー麺なるものを初めて食べたんですが、要は肉みそ麺なんですね。麺がスパゲッティの麺だったんですが、本当は中華麺じゃないんでしょうか…?まぁ、味は良かったんで…
それとやっぱりごはん多いです。僕は全然かまわないっていうかうれしいんですが。

最後今日のご飯
ポークカツカレー(???円)
なかなかボリュームがあるし、カツも揚げたてサクサクでおいしかったです!
値段も売店で売ってるカレーよりだいぶ…ゲフンゲフン、なんでもないです…
カレーだけは社食で食べたら結構得な気がしますね。
でも、売店の甲子園カレーとは違うもん使ってる気がするので、値段が違ってもしかたない!

以上、この3日間食べてきた社食メニューを紹介しましたがどれもなかなかおいしいですし手ごろな価格で食べられます…え?自分たちばっかりずるい
本当にそう思いますか?!せっかく朝起きて甲子園に行ったのに一日中働きづめで楽しみは昼食の時にテレビで見る高校野球ですよ?!

甲子園行ってテレビで試合見てるんですよ?!

スタンドでちゃんと観戦してぇ…!!!
…というバイトの叫びでした。


そんなわけで今回の「ええもん」は「甲子園従業員食堂のご飯」でした
一般の人には全く役に立たない情報でした(ごめんなさい)。
食べたかったらスタッフ側で球場に来てくださいね。



お店?DATA

阪神甲子園球場従業員食堂

場所:阪神甲子園球場内のどこか(教えられません…)
営業時間(ランチ):11時~最終試合の途中まで(だったような気がする)
価格帯:???(秘密)


 

2014年3月23日日曜日

ひと夏の思い出~最悪編~。林道山田入線

思い出補正って怖いです。地獄を見ても1週間であれはあれで…となってしまいます。
今回はそんな思い出補正を経てなお二度と行かないと心に誓った林道を紹介します。

その名は「林道山田入線」。この間紹介した「最高の快走路」渋峠を抜けた先、県道66を通ってたどり着く、七味温泉から万座峠まで続く8キロ600upの地獄です。

最初に断わっておくと、僕は残暑厳しい9月頭に合宿装備を付けた自転車(30キロ近く)を押しながらの走行???でした。これが歩きなら、それなりに楽しいかもしれません。まぁ、どうやってアプローチするのかは知りませんが…
ちなみにバイクなんかでいったらリアルに地獄への直行便になりかねないのでやめましょう…(後でわかります)

まず、入った途端にこれです
ここは悪路走行用のシクロクロスの本領発揮でシャカシャカこいで行きます。
少し進むと…
通行止めw
…だが構わんっ!と情熱で乗り越えます。(横を抜けます)
このあたりから道が悪すぎて、よっぽど緩やかなとこでないと乗れなくなります…つまり30キロの自転車を押す押忍♂。 ところどころがけ崩れを起こしています
しかしこれくらいのことで驚くのはまだ早かった…
ドンッ!!!
これ崖です。落ちたら死にます(たぶん)。
バイクなんかで来てスリップした日にゃ一巻の終わりですね。
一か所、幅が1mないとこもありましたし…

がけっぷちでしばし休憩。
…をみんながとっているところにやっとこさおいついてそのまま出発ですorz死ぬ…

…と、ここまで書いたものの、おかしいな、この後の記憶もなければ写真もない
本当に辛かったんだろう…。この時まだ夏でしたし。
もう、なんか辛かった記憶だけはあります…

そんなこんなで逃げ出したくても瓦礫しかない、地獄の林道も終点に到着
いまから思えば…おっと危ない
思い出補正に騙され、同じ間違いを繰り返すところだった…

僕は二度と行きませんけど、この世の終わりみたいな道をこの世の終わりみたいな表情で自転車を押している人を見たければ一度行ってみるのもいいんじゃないでしょうか?

そんなわけで今回の「ええもん」?はこの世の地獄「林道山田入線」でした。

2014年3月22日土曜日

心躍るごはん。キンタマーニ。

下ネタじゃないです。
でもキンタマーニキンタマーニなんです。

ブログ主がキンタマーニに出会ったのは一昨年の夏、札幌ドームの近くの「RAMAI」というお店でした。この「RAMAI」さん、何のお店かと言われますと
これ 。
スープカレーのお店なんですね。
そしてもう写ってます「キンタマーニ」。
実は左に写ってる大盛りのサフランライス、これが「キンタマーニ」です。
と言っても、キンタマーニという食べ物なわけではなく、この特盛のことをキンタマーニと呼んでるのでした。ちなみに写真のルーも特盛でこちらはアンプーンという。

奥に写っているのがどちらも普通サイズです。

ネタ要員な感じもするのですが、このスープカレー、お味の方も抜群
スパイスがいい感じに効いていて、アンプーンのキンタマーニも一瞬で食べてしまいました!
お腹いっぱいです。
通常の大盛りなら+0円というのもうれしいですね。

我孫子(大阪)の方にも支店があるそうなので近くに寄ったらぜひ行きたいと思います。

そんなわけで今回の「ええもん」は「RAMAI」さんの「スープカレー(キンタマーニ&アンプーン)」でした。
<hr>
今回から始めました。お店データ!
RAMAI
http://www.ramai.co.jp/index.html
場所 北海道各地と横浜、大阪(HP参照)
営業時間 1130~2100ごろ(店舗ごとに違うのでHP参照)
予算 1,000円前後 (キンタマーニは+200円、アンプーンは+100円、他各種トッピング)
雰囲気 アジアンチックな内装で落ち着いた感じ(札幌本店)

J文杉を見てきました。屋久島おすすめ(とそうでもない)スポットその1

…え、縄文杉に伏字いらない?
笑い飯の「奈良県立歴史民俗博物館」のネタ大好きです。
伏字のくだりがわからなかった人は1度見てみてください。

先日の九州ツアーの一番大きな目的は屋久島に行くことでした。
事前知識はほとんどなく、「屋久杉が生えてる」、「意外にも(と言ったら失礼ですか)空港がある」ぐらいしか知らなくて、めっちゃ未開の地(また失礼な感じに…)なイメージでした。

しかししかし、行ってみたら意外と開けていて(外周を走る道路周りだけですが…)、雰囲気的には石垣島に似ているな~と思いながら回ってました。

今回はそんな屋久島での2泊3日で訪れた場所を紹介します。

一発目はメインのJ文杉から。
いきなりですが、島に着いた当日に縄文杉を見に行くことは基本的にはできません。
というのも、多くの人が利用する荒川登山口には駐車場がなくバスに乗る必要があるのですが、そのバスの最終バスが6時なんです。…a.m.です
体力のない人が遅くから登りはじめて、もし日が暮れてしまったら大変ですからね。電燈なんかありませんからガチで遭難します。
それ以外の登山方法は後ほど…

以下、縄文杉ツアーのネタバレになるので、新鮮な気持ちで見に行きたい人は見ないでください

荒川登山口を入って最初に目に付くのはこれです
レール???

実はこれ途中にあるトイレなどの保守点検用のトロッコの軌道なんです!以後、この軌道の上を歩いていくことになります。
最初は枕木のせいで歩き難いんですが、途中からは
こんな感じで真ん中に木の道があるので歩きやすくなります。(最初のとこもそうしろよ…)
日常で線路上を歩くことなんかないので わくわくします
途中までは川に沿って歩きます。水がびっくりするほど澄んでいてきれいです。
延々8キロほど軌道上を歩くと(途中ショートカットコースあり)、「大株歩道入口」という場所から急に道が無くなり険しくなります。
こんなん。根っこに足をとられないようにしましょう。
しんどいですが、自然の中を進んでる!って感じがして楽しいです。

さらに進むとウィルソン株という有名な切り株があります。名前は聞いたことの無い人でも写真は見たことがあるんじゃないでしょうか?
光の加減で少し崩れてしまってるのですが、切り株の中から上を見たとき、かわいいハート形になっているんです!この写真を撮るには端っこの方のある場所から撮らないといけないので、近くにいるグループのガイドさんにでも図々しく聞いたらいいでしょう。皆さん親切なので教えてくれるはずです。
ちなみに切り株と言ってもさすが屋久杉の切り株、人が何人も入れるサイズの巨大な切り株です
この通り、詰め込めば数十人は入りそうです。

さらに険しい道を登っていくと、こんなんなります
そう、雪です。3月中旬ではまだとけきらずに残っているんですね…
下りの道ではこの雪が凍って凶器になっていて、3回も転びました
もう溶けてるとは思いますが、雪のある季節に行く人は覚悟していってください。

そしてそして幾多の試練を乗り越えついについにJ文杉にお目見え!!!
そのご尊顔をご覧あれ!


  
…どれ?
奥に見えているなんか白っぽいやつです!全然見えません!

実は、観光客が増えすぎて木の根を痛めるとのことで近くには行けず、設置されたデッキの上からのみの観覧になるんですorz
しかも枝の一本が折れそうで危ないらしく、よく見える(らしい)部分は閉鎖OR2
これは見事なGKSP(ガッカリスポット)
しかもよくよく調べてみると一番樹齢が長いのは途中にあった大王杉(写真とってねぇ…)

GKSPハンターとしても活動しているブログ主としてはコレクションが増えてうれしい限りですが、普通の人からしたらたまったもんじゃないですね…

帰りは来た道をひたすら引き返して、バスに乗って帰りましたとさ。

というわけで今回の「ええもん」は「ウィルソン株」と「自然が感じられる登山道」そして「トロッコ軌道」。GKSPは「J文杉」でした。


実は、体力に自信のある人には別のルートもありまして…

地図を見てもらえればわかるのですが「楠川分かれ」から北にも道が伸びていて、「至白谷雲水峡」と書いてあります。こちらを通ると登りも距離も増えてしんどくはなるんですが、例のバスに乗らずとも縄文杉まで行けます。

荒川口を往復して登ったブログ主としては、とりあえずはおとなしくバスに乗って荒川口から登り、帰りに体力が残っているなら白谷雲水峡方面に抜けることをお勧めします。
一回見たトロッコ道を延々歩くのはそれはそれで辛かったので、気分を変えて雲水峡も見て帰るのがいいかと。

通常コースのしんどさですが、3年間サイクリング部(ツアー)をつとめあげた3人が「しんどいしんどい」言いながらも走って下れるくらいの道でした。(わかりにくいか…)

まぁ、格好も普段梅田を歩いてる格好で行く舐めプでしたがこけて汚れた以外は問題なく。
突然の雨に備えてカッパさえ持っていれば特別な装備なんていらないです。

以上J文杉(まだいうか)のレポートでした